新 バ イ パ ス 全線開通 (2008年3月25日水曜の午後)

 ↓ インターを降りてから土生港までの道筋

☆ 洲本インタ−を降りた場合、出口よりすぐにR28号線を右折、
   まっすぐに福良方面に向かう。
  国衛(コクガ)の交差点を左折、県道76号線を南へ、新川を左折
  (大きな看板で灘、沼島方面と書いたものがある) して灘方面に
  向かい、土生港へ。


☆ 西淡三原インタ−を降りた場合、出口の信号を左折、
 
 31号線を南に走り、国道28号線(八幡交差点)を横切り直進、
   新76号線を真直ぐに進み土生港へ。
  (インターから土生港まで約21キロ)新しい道路は道幅も広く、
  走りやすいのですが所々に細いわき道があるので周囲の注意
  も必要。

 ☆ カーナビ用  土生港の緯度・軽度
 経度,"134,48,15.24"  緯度,"34,11,52.87"

06.09.05・13:00
2350mの阿万
バイパス開通
クリックして下さい
2000年に開通
の1800mとつな
がりました。

2008年3月25日
全線が開通しま
した。
本州四国連絡高速道路株式会社 ETC総合情報ポータルサイト
国道28号線・八幡 国道28号線・国衙 県道76号線・新川 土 生 港
乗 船 場

より大きな地図で 山本釣具店 を表示
   


淡路交通梶@島内路線バス&高速バス&南あわじ市コミュニティバス 案内


近辺の人にとって一番身近で無くてはならない南あわじ市コミュニティバス
「みなと観光バス梶vの「らん・らんバス」と「すいせん号」の案内

☆ 土生(はぶ)港、沼島汽船待合所横に有料駐車場有り。
  ( 料金、24時間500円 )
☆ 沼島汽船発着場(浮き桟橋)の右側(海に向かって)の岸壁より、
   ご乗船して頂きます。


予約 Mail Form