以前より私自身が大好きなお酒で酒蔵のあります都美人酒造鰍ヨお邪魔をさせて頂きました。 酒蔵等を同社の製品課の武内課長(メルマガ おのころ通信編集長)に案内を頂き、見学をさせ て頂きました。お酒は好きでも作るところを見せてもらうのは初めてだったのですごく興味がわき ました。 写真も少し撮らさせて頂きましたが現場で武内課長さんのお話を聞いたり見たりするのに充分な 写真は撮れていませんが、やはり写真を参考にだけでやっぱりその場に行って雰囲気や香り、味 を味わいながら歴史を感じるのが良い様に思います。是非とも、皆さんも機会を作って都美人の 酒蔵見学に行って下さい。 その時にはお酒を飲まれない方の運転手と一緒に・・・今回、珍しく私一人でのお出かけだったの で案内を頂いている最中に隣の建物よりお酒をビン詰めにしている最中の良い香りが・・・ (T_T)/~~~ 今度は二人で伺いますのでその時には宜しく願い致します。 今年の3月21日に合鴨農法のお米で作ったお酒の試飲会を開催との案内のメールを頂いておりま して是非、行きたいと思っていたのですが仕事の都合で行くことが出来ませんでした。行きたいけ ど仕事で行けないのもありがたい事です。 そして、5月にはメルマガに沼島についても取り上げて頂きました。 そして、今年の勇清丸の毎年恒例となっております「勇清丸石鯛釣り大会」の企画にご協賛を頂 けました。 この場をお借りしまして都美人酒造鰍フ社長はじめ武内課長さん、本当に有難うございます。 |
|
2007年4月13日にご協賛頂きました、ご挨拶を兼ねて今回は家内を連れての訪問です。 前回は一人でご挨拶に伺った為に、いい香りだけでガンマンをしましたが今回は、前回にも 大変お世話になりました製品課の武内課長(同社メルマガ、おのころ通信編集長)が初めて 伺う家内にも色々と説明をして頂きながら私はすごく楽しみにしていました、各種の鯵ならぬ お酒の味の利き酒をさせて頂きました。桜が枚散る中での利き酒、じゅっくりと味わいたい気 分でしたが横からの家内の視線が・・・・^_^; 一人で味わってと言わんばかりの雰囲気でし た。 そして、その後に事務所に伺い、今回のご協賛を頂きました「都美人・無限大」を受けとりに 行きましたところ、代表取締役の木下社長に、遅ればせながらですが、この度の「石鯛釣り 大会」についてのご協賛を頂きました件のお礼の挨拶をさせて頂きました。 木下社長さんから今後の繋がりで共に協力し合い、無理のない形でやっていきましょうとの 言葉に私自身少し、驚きを感じました。私自身は今回の出会いを今後にも、お付き合いの程 をと、お願いしたいと思っていただけにすごく誠実で率直な方だなあと瞬間に感じました。 その言葉の中で仕事イコール人とのつながりについて「何事をすにるしても真心が大事です」 すごく心に感じた言葉でした。又、この様な言葉を私に語って下さった木下社長さんに感謝を しています。 多くの仕事をされる方がそうであると思いますが私も活きた魚を通じ人との関わりをしていま す。 武内課長さんも説明のお話しの中で「酒は生き物です」その酒を作り出し、真心を持って作り 出されているのだなあ、と、感じました。 この人々がいて、この酒が作られているのだなあと感じると、酒好きの私にはしみじみと、そ の深みを感じました。 当初、淡路島に60程の酒蔵があり、そのうちの10件が昭和18年に合併し今の「都美人」の 誕生となったようです。 木下社長さんのお話を聞いていると、さすがに老舗だなあ、いろんな人の心の流れ又は物の 流れが速く、過ぎ去っていく中、「真心」を語って下さった言葉に安心感を覚えました。 その様な酒蔵さんとお付き合いをさせて頂ける事を感謝しています。 |
|
2009年1月1日付けで武内室長より下記の挨拶とご案内を頂きました。 「 あけましておめでとうございます 新春、初搾りを1月3日10時から行います。 槽掛け天秤搾りの垂れ口から滴り落ちるお酒は まさに しぼりたて 新酒の香り漂う酒蔵へお越しくださいませ。 1月4日も同様、槽掛け天秤搾りをご見学いただけます。 お申込みは http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P78898159 気候、醗酵状況で急遽予定変更になる場合がございますので お問合せをお願いいたします。 都美人酒造株式会社 0799-42-0360 」 今迄は中々、都合が合わず行けなかったので今回はと思いましたが私一人が行っても当然ながら 車なので飲む事が出来づ、また行けないなと残念ながらも思っておりました。 そして、翌日の仕事の乗合船の初出で以前にもご乗船を頂きました淡路島の洲本市に有ります某 病院の岡田院長が久しぶりなのとお正月と言う事でしょうか、お土産を頂きました。 家に帰って見て嬉しさの余りに驚きました。↓ もったいなく、早く飲みたい気持ちを押さえて未だ開封はしていませんがどうせならもう少しすれば 私の誕生日なのでその日に開封させて頂きます。 家内と味わう事と致します。 岡田雅博院長、ありがとうございました。 <(_ _)> 病院のリンクです(^_^)v 都美人酒造梶@ 兵庫県南あわじ市榎列西川247 電話 0799 ( 42 ) 0360 ☆ U R L http://www.miyakobijin.co.jp/ ☆ メルマが・おのころ通信 magazine@miyakobijin.co.jp ☆ ブ ロ グ http://diary1.airbbs.net/scr3_diarys.cgi?cat=3574awaji ☆ 武内課長さん自身のHP http://www.hm.h555.net/~js3ezz/ |
|
都 美 人 私もお勧めのお酒です !! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |