空と文字(SEA)

沼島周遊のご案内

E


 上 立 神 岩


「矛先」のような形をした岩が沼島のシンボルの上立神岩です。
高さ30mで国生み神話の「天の御柱」とも言われております。イザ
ナギ、イザナミの神がおのころ島におり立ち入られイザナギが左よ
り、イザナミは右より上立神岩の前にある「ゆるきバエ」で夫婦にな
ろうとしたところ、その営みの法を知らなかったことに気づきました。
するとどこからか二羽のセキレイが舞い降り、近くの岩にとまり尾を
ゆさぶって男神・女神に夫婦の道を悟したというお話しは今でも語り
伝えられています。また上立神岩は竜宮城の表門にあたると
「和漢三才図会」にも書かれており、その神秘的な姿は私達を
古代の国へタイムスリップさせてくれそうです。




空と文字(SEA)